「東急グループ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
>蹴鞠 編集の要約なし |
>蹴鞠 編集の要約なし |
||
16行目: | 16行目: | ||
* 畑弥右衛門 - 尾崎行雄書生、渋沢栄一に荏原郡(現・世田谷区、目黒区)開発を提案したことで田園都市株式会社設立のきっかけをつくる | * 畑弥右衛門 - 尾崎行雄書生、渋沢栄一に荏原郡(現・世田谷区、目黒区)開発を提案したことで田園都市株式会社設立のきっかけをつくる | ||
* [[河野光次]] - 畑弥右衛門の同僚 | * [[河野光次]] - 畑弥右衛門の同僚 | ||
* [[河野一三]] - | * [[河野一三]] - 五島慶太と親しかったらしい | ||
* 五島慶太 - 会長、中興の祖 | * 五島慶太 - 会長、中興の祖 | ||
* [[河野典男]] - 東急建設取締役社長、世紀東急工業会長 | * [[河野典男]] - 東急建設取締役社長、世紀東急工業会長 | ||
22行目: | 22行目: | ||
'''東急グループ'''(とうきゅうグループ)は、東京急行電鉄株式会社(東急電鉄)を中核とする企業グループである。 | '''東急グループ'''(とうきゅうグループ)は、東京急行電鉄株式会社(東急電鉄)を中核とする企業グループである。 | ||
本項目では''' | 本項目では'''{{wpl|東急グループ}}'''およびその母体企業である'''{{wpl|田園都市株式会社}}'''による | ||
東京都世田谷区田園調布(旧・荏原郡玉川調布、東急田園都市線沿線)地域開発史と'''[[唐澤貴洋]]の母方一族、[[唐澤貴洋の親類縁者一覧#河野家|河野家]]'''との関わりについて記載する。 | 東京都世田谷区田園調布(旧・荏原郡玉川調布、東急田園都市線沿線)地域開発史と'''[[唐澤貴洋]]の母方一族、[[唐澤貴洋の親類縁者一覧#河野家|河野家]]'''との関わりについて記載する。 | ||
37行目: | 37行目: | ||
[[ファイル:930.jpg|200px|thumb|旧武蔵国荏原郡]] | [[ファイル:930.jpg|200px|thumb|旧武蔵国荏原郡]] | ||
*1903年8月 - [[河野光次]] | *1903年8月 - [[河野光次]]、畑弥右衛門と共に朝鮮・京城龍山地区(現・ソウル特別市龍山区)へ渡航。土地開発事業に携わる。 | ||
*未詳 - この頃、兄・光次に呼び寄せられる形で光次の弟・[[河野一三]]が朝鮮京城へ渡航(1915~1920年頃まで京城にいたことが確認されている)、平田百貨店京城店へ就職。このとき一三は当時朝鮮龍山水産取締役であった[[村井啓助]]の妹・房を娶り、長男・[[河野一英|一英]]が誕生した。村井啓助の属していた三協商会店主、萩原六三郎は荏原郡の大地主であったとされる。 | |||
*1909年 - 河野光次、朝鮮での事業に失敗し日本へ帰国。 | *1909年 - 河野光次、朝鮮での事業に失敗し日本へ帰国。 | ||
*1915年2月 - 畑弥右衛門が小林一三(阪急東宝グループ創業者)の都市郊外田園都市構想実現に感化・影響されたことから、尾崎行雄の紹介で渋沢栄一を訪問して郊外鉄道の計画及び同鉄道路線沿線郊外住宅地の分譲開発事業による荏原郡(現・世田谷区、目黒区)開発を提案、渋沢は中野武営に相談し欧米の都市を念頭に置いて田園郊外住宅地開発とそれにともなう鉄道など諸般設備の整備を構想する | *1915年2月 - 畑弥右衛門が小林一三(阪急東宝グループ創業者)の都市郊外田園都市構想実現に感化・影響されたことから、尾崎行雄の紹介で渋沢栄一を訪問して郊外鉄道の計画及び同鉄道路線沿線郊外住宅地の分譲開発事業による荏原郡(現・世田谷区、目黒区)開発を提案、渋沢は中野武営に相談し欧米の都市を念頭に置いて田園郊外住宅地開発とそれにともなう鉄道など諸般設備の整備を構想する | ||
*1916年11月 - | *1916年11月 - '''渋沢栄一によって「田園都市株式会社」創立''' | ||
*1919年8月25日~ - 渋沢の四男・渋沢秀雄が田園都市視察のため欧米11カ国訪問 | *1919年8月25日~ - 渋沢の四男・渋沢秀雄が田園都市視察のため欧米11カ国訪問 | ||
*1918年頃 - [[河野光次]]、田園都市株式会社に関与 | *1918年頃 - [[河野光次]]、田園都市株式会社に関与 | ||
*1920年 - [[河野一三]]、当時生後1ヶ月の[[河野一英]] | *1920年 - [[河野一三]]、当時生後1ヶ月の[[河野一英]]を連れて朝鮮京城(現・ソウル特別市)から東京府下荏原郡東調布町字下沼部(現・世田谷区田園調布)に帰国・移住 | ||
*1922年 - 田園都市株式会社の子会社として目黒蒲田電鉄が設立。五島慶太が専務取締役に就任。翌年、目黒蒲田間に目蒲線(現・東急目黒線~多摩川線)を開通させる。 | *1922年 - 田園都市株式会社の子会社として目黒蒲田電鉄が設立。五島慶太が専務取締役に就任。翌年、目黒蒲田間に目蒲線(現・東急目黒線~多摩川線)を開通させる。 | ||
*1922年 - 東京実業学校(現・{{wpl|東京実業高等学校}}、後に蒲田へ移転)設立、同学出身の[[河野典男]]によると設立者にして校長を務めた上野清は河野一三の弟分であったらしい。 | *1922年 - 東京実業学校(現・{{wpl|東京実業高等学校}}、後に蒲田へ移転)設立、同学出身の[[河野典男]]によると設立者にして校長を務めた上野清は河野一三の弟分であったらしい。 | ||
50行目: | 51行目: | ||
*1935年 - 河野一三が建設を計画し、東急電鉄に土地を寄付させて東京側から着工した'''{{wpl|丸子橋}}(東急東横線多摩川橋梁に隣接する橋)'''が完成する。 | *1935年 - 河野一三が建設を計画し、東急電鉄に土地を寄付させて東京側から着工した'''{{wpl|丸子橋}}(東急東横線多摩川橋梁に隣接する橋)'''が完成する。 | ||
*1938年 - '''五島慶太の目黒蒲田電鉄が玉川電気鉄道(現・東急田園都市線 渋谷~溝の口間)を買収・合併''' | *1938年 - '''五島慶太の目黒蒲田電鉄が玉川電気鉄道(現・東急田園都市線 渋谷~溝の口間)を買収・合併''' | ||
*1938年 - [[河野一英]]、東京府立第一商業学校(現・{{wpl|東京都立第一商業高等学校}}、渋谷区鉢山町)を卒業 | |||
*1939年10月 - 五島慶太の目黒蒲田電鉄が旧東京横浜電鉄(現・東急田園都市線 溝の口~中央林間の大部分)を合併し、'''目黒蒲田電鉄が名称を逆に「東京横浜電鉄(東急電鉄)」と改称'''、現在の東急電鉄の原型が完成する | *1939年10月 - 五島慶太の目黒蒲田電鉄が旧東京横浜電鉄(現・東急田園都市線 溝の口~中央林間の大部分)を合併し、'''目黒蒲田電鉄が名称を逆に「東京横浜電鉄(東急電鉄)」と改称'''、現在の東急電鉄の原型が完成する | ||
*1953年 - [[河野典男]]、父・河野一三が五島慶太と親しかった縁で東急電鉄に入社 | *1953年 - [[河野典男]]、父・河野一三が五島慶太と親しかった縁で東急電鉄に入社 |