現在マヨケーがダウンしています。避難所にはカクケーモリケーがあります。

唐澤貴洋Wiki・トーク:管理者の立候補

提供:唐澤貴洋Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

任命の条件について

ファイル:Symbol opinion vote.svg 提案 現在任命の条件は「立候補から3日が経過した時点で最低10票の投票があり、過半数が賛成票だった場合」となっていますが、3日間では十分な審議が出来るか怪しい上、当Wikiの規模を考えるとこの短期間で10票を獲得するのはかなり困難かと思われます。

代案として「立候補から7日が経過した時点で5票以上かつ過半数の賛成票があった場合」というのはいかがでしょうか。--唐揚弁当 (トーク) 2016年4月12日 (火) 18:45 (JST)

ファイル:GA candidate.svg 条件付賛成 当職も同様の事を考えていました。Wikipediaの管理者の立候補を除いてみましたが7日となっているようです。当wikiでは腰だめの数字ではありますが3日間というのは短く、7日ぐらいの議論を欲しいと思いました。但し、票数に関しては5票にするのは反対です。管理者というのは他の利用者と異なり権限が強いので慎重にすべきでしょう。そして、新規管理者の立候補に関しては賛成票には必ず管理者の1票を必要とすることを提案します。票の取りまとめや、明らかにwikiの管理者に相応しいとは思えない人の就任を防ぐことなどを趣旨としています。--いちえいこうの (トーク) 2016年4月12日 (火) 19:07 (JST)
ファイル:Symbol rename vote.svg 返信 現状、前例がないので適当に定めておりましたが、やはり3日間は短すぎましたかね……。期間は7日間に延長します。最低投票数は変更せず、管理者の賛成票が少なくとも1票必要である旨を追加することにしました。現在は当方のみですが、今後管理者が増えてくれば柔軟に対応できるのではと思います。条件が増えてきましたので、箇条書きにして整理いたしました。--ShiraiWinter (トーク) 2016年4月12日 (火) 19:50 (JST)
コメント 管理人との出会いに感謝。--唐揚弁当 (トーク) 2016年4月12日 (火) 19:56 (JST)
弊職としては1週間で10票集めるのは難しいと感じています。当wikiで現在活動中の編集者は107人であり、更に投票条件を20編集以上と限定しているため投票資格がある人が少ないと見込まれるからです。それから、最低投票数を定めるとなると賛成6反対5の候補者が信任される一方、賛成9反対0の候補者が不信任になるといったパラドックスが発生する懸念があります。--唐芋 (トーク) 2016年4月12日 (火) 21:13 (JST)
現在は初期の投票ですので、投票状況を見ながら柔軟に判断を行っていこうと思っております。最低投票数の引き下げも考えております。投票条件を限定しているのは、複数アカウントによる投票の操作を防止するためです。--ShiraiWinter (トーク) 2016年4月12日 (火) 21:30 (JST)
暫定運用開始から5日が経過しました。しかし、投票してくださる方が少ないようで最大でも5票しか集まっておりません。最低投票数の引き下げ(少し前に出た5票というライン)を検討しなければならないかもしれませんが、いかがでしょうか。--ShiraiWinter (トーク) 2016年4月17日 (日) 11:16 (JST)
最低投票数の引き下げに関しては賛成ですを しかし、最低投票数については上述の理由から総投票数ではなく賛成票数を基準にしたほうがよいかと。ルール変更を現在進行中の信任投票に遡って改訂するか否かについてはお任せします。--唐芋 (トーク) 2016年4月17日 (日) 23:29 (JST)
賛成票を最低5票以上必要とするように変更します。--ShiraiWinter (トーク) 2016年4月19日 (火) 00:03 (JST)

IP開示者権限の割り振り

現時点では、管理者権限と同時に設定/解除することにしています。しかし、IP開示者権限は利用者の個人情報ともいえるIPアドレスを閲覧することができる権限であります。荒らし対策には有用なのですが、万一包皮民蛆婆の取り巻きがこの権限を持ってしまうと、取り扱っているコンテンツの都合上編集者の方々に実害(例:契約ISPへの開示請求)が及ぶ危険性が出てきます。内部的にはログが残り、IP開示者間で相互監視が可能なのですが、個別の権限割り振りの整備は必要になってくるでしょうか。--ShiraiWinter (トーク) 2016年4月14日 (木) 08:51 (JST)

IP開示の権限はwiki管理の中でも特に強力なもので、他のMediaWiki系のサイトではビューロクラットと兼任していることが多いです。もし権限を割り振るのであれば一定の管理者経験を要件とした方がいいと考えます。--唐芋 (トーク) 2016年4月15日 (金) 06:49 (JST)
了解しました。管理者権限割り振りとは別のプロセスを整備していくことにします。--ShiraiWinter (トーク) 2016年4月15日 (金) 06:58 (JST)

推薦について

立候補の条件本人の同意票という条件を足して管理者への推薦が出来るようにするというのはどうでしょうか?--いちえいこうの (トーク) 2016年5月2日 (月) 22:34 (JST)

本人の事前同意があれば推薦による立候補でも何ら問題はないです。そもそも、管理人を増やすなら立候補の機会を増やすに越したことはありません。当職は以前の議論で立候補者の編集要件は不要だと進言しましたが、立候補者をなるべく広く募ったほうがよいという意図があったからですを--唐芋 (トーク)
推薦の場合の条件等を追記しました。不備などがあれば申しつけ下さい。--いちえいこうの (トーク) 2016年5月9日 (月) 08:40 (JST)

立候補の基準について

現時点では基準が全くありませんが、さすがに全くないのはまずいのではないでしょうか。Muyopedia並みに厳しくするのには反対ですが、せめて自動承認された利用者のみ立候補出来ることにするべきだと思いますを -- Interconcierge logo.png正悟師(話がしたいですを|当職の変換能力) 2019年12月5日 (木) 22:15 (JST)

コメント - 自動承認されていないほど活動の少ない利用者では票を得られないので特に懸念すべき事態はないように感じられますが自動承認を一つの基準とすることには反対しません。--Ostrich (トーク) 2019年12月7日 (土) 12:33 (JST)
ファイル:Symbol rename vote.svg 返信 言われてみればそうですね。今回のことはなかったことにします。--Interconcierge logo.png正悟師Talk/History) 2019年12月8日 (日) 22:31 (JST)
コメント - かしこまりました。取り下げられましたので立候補基準について今回は特に何もいたしません。--Ostrich (トーク) 2019年12月12日 (木) 21:30 (JST)