「田中一哉(サイバーアーツ法律事務所)」の版間の差分

>鬼畜康太
>貴洋のホルマリン漬
419行目: 419行目:
しかし2022年6月24日の上告審で最高裁の草野耕一裁判長はさらに一転してツイートの削除を命じる決定を下した('''田中一哉側の勝利''')<ref>[https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/265/091265_hanrei.pdf 令和2年(受)第1442号 投稿記事削除請求事件ー令和4年6月24日 第二小法廷判決]</ref>。この判決に関して複数のメディアが報道している。また、教徒による[[法廷オフ路線|傍聴報告]]もあるので併せて掲載する。
しかし2022年6月24日の上告審で最高裁の草野耕一裁判長はさらに一転してツイートの削除を命じる決定を下した('''田中一哉側の勝利''')<ref>[https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/265/091265_hanrei.pdf 令和2年(受)第1442号 投稿記事削除請求事件ー令和4年6月24日 第二小法廷判決]</ref>。この判決に関して複数のメディアが報道している。また、教徒による[[法廷オフ路線|傍聴報告]]もあるので併せて掲載する。


<div class="toccolours mw-collapsible mw-collapsed">
  {{archive|https://mainichi.jp/articles/20220624/k00/00m/040/031000c/0EKwf|https://archive.vn/swh4i|逮捕歴の投稿削除認めず、プライバシー保護か公表利益か 東京高裁}} - 毎日新聞
  {{archive|https://mainichi.jp/articles/20220624/k00/00m/040/031000c/0EKwf|https://archive.vn/swh4i|逮捕歴の投稿削除認めず、プライバシー保護か公表利益か 東京高裁}} - 毎日新聞
<div class="mw-collapsible-content">
  建造物侵入容疑で2012年に逮捕された男性が、ツイッター上に残る逮捕記事の投稿を削除するよう米ツイッター社に求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)は24日、削除を認めなかった2審判決を破棄し、削除を命じる判決を言い渡した。ツイッター社の逆転敗訴が確定した。
  建造物侵入容疑で2012年に逮捕された男性が、ツイッター上に残る逮捕記事の投稿を削除するよう米ツイッター社に求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)は24日、削除を認めなかった2審判決を破棄し、削除を命じる判決を言い渡した。ツイッター社の逆転敗訴が確定した。
   
   
427行目: 429行目:
   
   
  今回のツイッターを巡る訴訟では、1審・東京地裁判決(19年10月)が「ツイッターは必要不可欠な情報流通基盤とは言えず、検索サイトとは異なる」として、より緩やかな基準で削除を命じた。しかし、2審・東京高裁判決(20年6月)は17年に示された最高裁の基準を当てはめ「(記事投稿を)公表されない利益が、公表される利益を明らかに優越するとは言えない」として男性側の逆転敗訴とした。【遠山和宏】
  今回のツイッターを巡る訴訟では、1審・東京地裁判決(19年10月)が「ツイッターは必要不可欠な情報流通基盤とは言えず、検索サイトとは異なる」として、より緩やかな基準で削除を命じた。しかし、2審・東京高裁判決(20年6月)は17年に示された最高裁の基準を当てはめ「(記事投稿を)公表されない利益が、公表される利益を明らかに優越するとは言えない」として男性側の逆転敗訴とした。【遠山和宏】
</div></div>


<div class="toccolours mw-collapsible mw-collapsed">
  {{Archive|https://www.bengo4.com/c_23/n_14641/|https://archive.ph/93PLH|逮捕歴がわかるツイート、削除命令 最高裁初判断、検索エンジンよりも基準緩和}} - [[弁護士ドットコム]]ニュース
  {{Archive|https://www.bengo4.com/c_23/n_14641/|https://archive.ph/93PLH|逮捕歴がわかるツイート、削除命令 最高裁初判断、検索エンジンよりも基準緩和}} - [[弁護士ドットコム]]ニュース
<div class="mw-collapsible-content">
  ツイッターの検索で過去の逮捕歴が表示され人格権などが侵害されたとして、男性がツイッター社にツイートの削除を求めた訴訟の上告審判決が6月24日、最高裁第二小法廷であった。草野耕一裁判長は、削除を認めなかった2審判決を破棄し、ツイートの削除を命じた。
  ツイッターの検索で過去の逮捕歴が表示され人格権などが侵害されたとして、男性がツイッター社にツイートの削除を求めた訴訟の上告審判決が6月24日、最高裁第二小法廷であった。草野耕一裁判長は、削除を認めなかった2審判決を破棄し、ツイートの削除を命じた。
  検索結果の削除をめぐっては、最高裁が2017年1月の決定で、「個人のプライバシー情報が公表されない利益と、これを検索結果として提供する理由に関する諸事情とを比較衡量して、前者が優越することが'''明らかな場合'''に削除を求めることができる」(いわゆる「明らか基準」)という判断基準を示している。
  検索結果の削除をめぐっては、最高裁が2017年1月の決定で、「個人のプライバシー情報が公表されない利益と、これを検索結果として提供する理由に関する諸事情とを比較衡量して、前者が優越することが'''明らかな場合'''に削除を求めることができる」(いわゆる「明らか基準」)という判断基準を示している。
450行目: 455行目:
  ツイートが男性の逮捕当日にされたもので、ツイートは報道記事の一部を転載したもので事実を速報する目的でされたものとうかがわれ、長期間にわたって閲覧され続けることを想定してされたものであると認め難いこと、このツイートが特に注目を集めているといった事情はうかがわれないこと、男性は公的立場にないことなどから、「ツイートを一般の閲覧に供し続ける理由に優越するものと認めるのが相当」と結論づけた。
  ツイートが男性の逮捕当日にされたもので、ツイートは報道記事の一部を転載したもので事実を速報する目的でされたものとうかがわれ、長期間にわたって閲覧され続けることを想定してされたものであると認め難いこと、このツイートが特に注目を集めているといった事情はうかがわれないこと、男性は公的立場にないことなどから、「ツイートを一般の閲覧に供し続ける理由に優越するものと認めるのが相当」と結論づけた。
  また、裁判長を務めた草野耕一裁判官は、3ページにわたり結論に賛成の立場で補足する意見を述べた。判決全文は最高裁HPに掲載されている。
  また、裁判長を務めた草野耕一裁判官は、3ページにわたり結論に賛成の立場で補足する意見を述べた。判決全文は最高裁HPに掲載されている。
</div></div>


<div class="toccolours mw-collapsible mw-collapsed">
  {{Archive|https://www.yomiuri.co.jp/national/20220624-OYT1T50246/|https://archive.ph/DQrMe|建造物侵入容疑の逮捕歴投稿、ツイッター社に削除命令…最高裁が逆転判決}} - 読売新聞
  {{Archive|https://www.yomiuri.co.jp/national/20220624-OYT1T50246/|https://archive.ph/DQrMe|建造物侵入容疑の逮捕歴投稿、ツイッター社に削除命令…最高裁が逆転判決}} - 読売新聞
<div class="mw-collapsible-content">
  ツイッターに投稿された逮捕歴が閲覧可能なのはプライバシー侵害にあたるとして、東北地方の男性が米ツイッターに投稿の削除を求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷は24日、投稿の削除を命じる判決を言い渡した。草野耕一裁判長は、投稿の元となった記事が既に削除されていることなどを考慮し、今回のケースは削除が認められると判断した。
  ツイッターに投稿された逮捕歴が閲覧可能なのはプライバシー侵害にあたるとして、東北地方の男性が米ツイッターに投稿の削除を求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷は24日、投稿の削除を命じる判決を言い渡した。草野耕一裁判長は、投稿の元となった記事が既に削除されていることなどを考慮し、今回のケースは削除が認められると判断した。
   
   
465行目: 473行目:
   
   
  判決後、原告側代理人の田中一哉弁護士は「主張が完全に認められ、ほっとしている」と話した。一方、ツイッタージャパンは「本件についてのコメントは控える」としている。
  判決後、原告側代理人の田中一哉弁護士は「主張が完全に認められ、ほっとしている」と話した。一方、ツイッタージャパンは「本件についてのコメントは控える」としている。
 
  この日の判決は、逮捕歴の削除に高いハードルを課したグーグルへの最高裁決定を踏襲しつつ、削除を認める結論を示した。
  この日の判決は、逮捕歴の削除に高いハードルを課したグーグルへの最高裁決定を踏襲しつつ、削除を認める結論を示した。
   
   
479行目: 487行目:
   
   
  鈴木秀美・慶応大教授(憲法、メディア法)は「削除の可否を判断する上で、投稿者の『表現の自由』や利用者の『知る権利』の保護も考慮する必要がある」と指摘。「安易に削除を認めるのではなく、裁判所やネット事業者は事例ごとに公共性を丁寧に判断する姿勢が求められる」と話した。
  鈴木秀美・慶応大教授(憲法、メディア法)は「削除の可否を判断する上で、投稿者の『表現の自由』や利用者の『知る権利』の保護も考慮する必要がある」と指摘。「安易に削除を認めるのではなく、裁判所やネット事業者は事例ごとに公共性を丁寧に判断する姿勢が求められる」と話した。
</div></div>


<div class="toccolours mw-collapsible mw-collapsed">
  {{Archive|https://ensaimada.xyz/test/read.cgi/43044/1605509370/392-395|https://archive.ph/pPi3s|教徒による傍聴報告}}
  {{Archive|https://ensaimada.xyz/test/read.cgi/43044/1605509370/392-395|https://archive.ph/pPi3s|教徒による傍聴報告}}
<div class="mw-collapsible-content">
  当職今日最高裁判所で傍聴してきましたのでレポします。
  当職今日最高裁判所で傍聴してきましたのでレポします。
  https://anonfiles.com/v093a6sdyc/_jpg
  https://anonfiles.com/v093a6sdyc/_jpg
535行目: 546行目:
  とりあえず初めての最高裁判所の傍聴なかなか面白かったナリね
  とりあえず初めての最高裁判所の傍聴なかなか面白かったナリね
  欲を言えばガンジョンも見たかったナリ、以上ですを。
  欲を言えばガンジョンも見たかったナリ、以上ですを。
</div></div>


<gallery>
<gallery>