編集の要約なし
>正悟師 (→現尊師との関連: 今もそうなることを確認したので) |
編集の要約なし |
||
4行目: | 4行目: | ||
[[オウム真理教]]が山梨県旧上九一色村に建設した出家修行者向けの宗教施設の名称で、オウム事件以後一般にも広まった。内部では信者が居住するほか、サリンなどを[[ガチ]]で製造していた。 | [[オウム真理教]]が山梨県旧上九一色村に建設した出家修行者向けの宗教施設の名称で、オウム事件以後一般にも広まった。内部では信者が居住するほか、サリンなどを[[ガチ]]で製造していた。 | ||
新興宗教が一般的に大げさな建物を立てたがるのに対して、サティアンは工場のような地味なデザインとなっている。 | 新興宗教が一般的に大げさな建物を立てたがるのに対して、サティアンは工場のような地味なデザインとなっている。 | ||
「サティアン・ツアー」なるものが登場したといううわさを聞いた。三月二十二日の強制捜査以来すっかりおなじみになったオウム真理教の各施設(サティアンビル)を見物――といっても遠巻きに見て、記念写真に収める程度だろうが――してまわるツアーで、ある旅行会社が計画したとか……。 | |||
(略) | |||
そういったわけで、二ヶ月前には「第○サティアン」といえば「オウム真理教の施設の一つ」と説明を加えなければ理解してもらえなかったのだが、今や「サティアン」という言葉は世界的に有名になってしまった。しかし、「サティアン」という言葉そのものの持つ意味を知って口にしている人は、一体どれほどいるのだろうか。 | |||
「サティアン」(Satiyam)は、本誌の題号「サッチャ」(Sacca)と同じく、「真理」という意味を持つ言葉で、前者はサンスクリット語、校舎はパーリ語による表現である。 | |||
(略) | |||
この無常の世の中=相対の世界に心を留めている限り、本当の幸福は得られない。「四つの聖なる絶対の真理」を自分のものにして、私達の本来の姿である絶対自由・絶対幸福・絶対歓喜還っていくための道――それこそが「サティアン」「サッチャ」なのである。 | |||
(『ヴァジラヤーナ・サッチャ』No.10 p.3より) | |||
== 現尊師との関連 == | == 現尊師との関連 == |